|  | @ | 第1期(感染して約3ヶ月間) | 
                
                  |  |  | 感染してしばらくすると、性行為の形態によっても違いますが、一般には外陰部に赤いしこりができます。 そして、その近くのリンパ節が硬く腫れてきます。
 その後、病変は徐々に消失し第2期に入ります。
 | 
                
                  |  | A | 第2期 | 
                
                  |  |  | 発熱、頭痛、関節痛、倦怠感、そして、口の中をはじめ、全身(顔面、胸背部、腹部、手足)の皮膚にピンク色の大小さまざまな発疹があらわれます。 また、全身のリンパ節も腫れてきます。
 声がれ、目のかすみ、あるいは、頭の毛が抜けたりすることもあります。
 その後、約3年の間にわたって出没が繰り返されます。
 | 
                
                  |  | B | 第3期 | 
                
                  |  |  | 大型の発疹が局所的にあらわれます。 そして、銅紅色の硬い潰瘍ができ、深層にまでおよびます。
 | 
                
                  |  | C | 第4期 | 
                
                  |  |  | 中枢神経がおかされ、神経痛、麻痺性認知、歩行困難などが起こります。 やがて、心臓や血管にもおよび、重大な病気を引き起こすことになります。
 |