|  | ※ | 僧帽弁は、左心房から左心室に流れる血液の量を調節する弁。 つまり、これは、左心房の収縮時には開いて、左心房からの血液を左心室へ流入させ、逆に、左心室収縮時には閉じて、左心室から左心房への逆流を防いでくれる弁です。
 | 
                
                  |  | ※ | 肺高血圧とは、肺にかかる血圧が通常より高い状態。 | 
                
                  |  | ※ | 肺水腫とは、肺の実質(気管支、肺胞)に水分が染みだして溜まった状態。 | 
                
                  |  | ※ | 心房細動とは、不整脈の一種で、心房が洞結節からの規則的な刺激によらずに、不規則で無秩序な興奮収縮を起こしている状態。 これにより、心室の収縮も不規則になります。
 | 
                
                  |  | ※ | 塞栓症とは、血管内で生じたものや外部から流入した遊離物が、血管を塞いで血流障害を起こしたもの。 |